忍者ブログ

Gumi unpack Blog

釣りとかバイクとかとかとか・・・

   
カテゴリー「Diary」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


嗅ぎタバコ

PAP_0179.JPG というわけで、何やら新しい「タバコ」が発売された様です。
煙の出ない、カートリッジ式のタバコ・・・
さて、その実態は・・・

というわけで買ってみました。
外観はこんな感じ・・・
 
PAP_0180.JPG パッケはこんな感じ。
なんでも、JALや新幹線は、この無煙タバコはOKみたいですね。
確かに火もつけないから、煙もないし、下手な香水ぶんまいたお姉さまより臭くはないでしょうね。
ヘビィースモーカーの私たちの先生も、タバコが吸えないから飛行機に乗れない。という問題もクリアできるか期待大・・・
PAP_0181.JPG 蓋をあけて見ると。
う~~~んどう見ても一昔前の禁煙パイポ・・・
お洒落・・・じゃない・・・
PAP_0182.JPG
中に入ってるカートッリジを取り出すと。。。
コレハ( ゜д゜)・・・
中のカートリッジがお洒落・・・
っていうか、未来の薬物ってこんなケースに入ってるイメージですよね・・・
コレを首にブッスっと・・・
PAP_0183.JPG 拡大してみるとこんなの。
これはカッコイイかも。
様は強烈なタバコの葉いれといて、火つけなくても、空気が通るだけでそこにニコチンを含ませよう。という魂胆でしょうかね?
  なんにしても、燃えないので火事の心配はないし、家の壁や車などを汚す心配もなく、パッケには「肺がん」の言葉は消えていました。

実際吸ってみると、まぁ、確かにタバコ吸いたい感は消えますね~
後は仕草の美学と、見た目のお洒落度の問題でしょうか?
ヘビースモーカーの人には吸えるエリアが格段に上がり、
カートリッジも1個100円で1日程度は持つとの事。
  
これからどうなるか期待しましょう。
室内禁煙の人などはいいじゃないでしょうか?

拍手[0回]

PR

なんとかなんとか


写真らしい写真がないので、
とりあえず、今日は文字だけで。

このt頃陽気も良くみなさまいかがお過ごしでしょうか?
遅くなりましたがこんばんは。
  
なんか、突然やりたい事があると満足するまで
やめられないし、
やめない。
  
寝ない、食べない、飲まない。
平気で20時間ぐらい張り付いて・・・
飽きたら、即放置・・・
  
生れ付きの性格なのか?
血液型のせいなのか・・・
ただのあほぉなのか・・・
私にはわかりません。

11日の深夜に、、、
突如「こんな風にしたい。」
と思い立ち、、、、着手を開始し。。。
でもよくわからんと
とりあえず12日本屋に走り。。。
およそ1週間。
CSSはだいたい使える様になりました。
まぁ、当然全部ではないものの。
今日の段階で仮に姉妹サイトのmさんとこのサイトが完成。
結構見る人が見やすく、使い勝手がよい。
かつ管理者がHTMLの簡単な知識さえあれば用意に更新できる。
  
それが今回の私のお題です。
  
最初の頃はヴィジュアル重視で作る事も多かったのですが、
見る人がわかりやすく、見やすい。
そして情報を引き出しやすい。
これがサイトに求められる大事な要素の一つだと最近は思います。
  
そして、サイトが私の手を離れた後。
個人レベルで管理していくにあたって、
やっぱり「面倒」だったり「複雑」だったりすれば
放置されてしまうもの。
  
実際に自分がサイトを作って痛切に感じました。
なので、更新が簡単に楽しくできる。

今回はその2点を重点的に考えて構成したつもりです。
  
後もう一点、普段イラレなどを良く使うのですよ。
まぁ、使う方ならわかると思いますが、、、
小さいアクションを与えるウィンドウが画面いっぱいに広がるわけですね。
  
で、いっつもウィンドウは固定位置にないとすごく「嫌な人」なので、
たまに履歴がクリアされて、デフォルト仕様に戻っていると。。。。
ちまちま並べかえるのですが。。。
  
そういえば、このいっつも使うウィンドウ。。。。
「なんでここにあるんだろう???」
ってか、
「なぜ、この位置がいいんだろう?」
と考えました・・・
画面一番左上はアクションボタン
その上のバーの下はパスの連結系統
左下はこれでもか!!!というほどレイヤーエリアを広げ
右上はナヴィゲーター。脇にカラーパレットのWEBと通常色に加えテクスチャパレット
下にカラーミキサーをおいて、すぐ下にラインと透明度。
その下にはん千種類のフォントを識別しやすいようにテキスト領域を大きめに敷いて。
イラレの画面の下にはすぐ手前に引き出せるように
メモパッドとイメージリーディ他2~3種類のウィンドウを敷く。
こっそり株価情報も・・・
  
最近はモニターが一つじゃ足りない・・・な~んて思いつつ。
で、考えながら作業していると、、、
中央の作業エリアから、
マウスが「X」に動く作業が多い事に気が付かされるワケです・・・
ホントは対角線は一番距離が長いので、非合理的っちゃ非合理的なのですが・・・
  
それに加え、他の人のサイトの閲覧でも、なんか情報を集めてる時は
そういう所に注意をよくあててるなぁ~
と思うのです。
  
私だけなのかもしれませんけどね・・・
  
やはり一番見てるのは中央なのですが、
次どうするか?
と直感的な判断をする場合は
「X」の頂点を軸に動いてる。
  
と勝手に決めて・・・
今回はXの頂点付近に重要な情報を集めつつ
その間にボタンを埋めて、
その内容を中央で確認できる。
を3つめの御お題とし・・・
  
そういうサイトを目指してみました。
来週にはサイトアップしてもらえるかも?
なので、しばしお待ち下さい。
  
で、そのサイトをベースにウチのサイトも
再構築します。
  
え?
手抜きだって?
  
エヘヘ・・・えーとね。
  
ビンゴ★
  
ではでは、みなさまごきげんよう。

拍手[0回]


ビバ☆プリッツ


PAP_0212.JPG というわけで今晩は。
なんだか今イチ思い通りにトアルが組めず・・・
気がつくとシーチングの山が足元に散乱。
50m一反買っても、あっという間に無くなってしまいます。
経費がかかるのなんのって。
しかし、折角作るんだらカッコイイ、素敵なモノ作りたいですからね。
根気と熱意で形にしていきます。
「ウチの服は高い」
と言われる事も多いですが・・・
色々結構ガンバっているんですよ。。。
PAP_0210.JPG で、息抜きに買ってきたプリッツの裏が・・・・・・
裏が~~~~~~~~~~~~~~~~~
カエルになっていました。
これは!!!!
普通にウケマシタ。

どうですか?
いけてませんか?
PAP_0211.JPG しかも手を出すと。。。
これですよ。これ。
うひょー
これはカワイイ。
いや、無駄っちゃ無駄なんですけど、
それが凄くいい。
 
PAP_0177.JPG で。とりあえず、、、
足をつけてみました。
金色のガッシュベルに出てきたバル○ン300風
これはバルカン800でしょうかね?
なんかノッテきたので、、、、
ついでに立たせます・・・
PAP_0178.JPG とう!!!!
うひょーーーー
これはいい。
これはいいですぞーーーー。
フゥ・・・
真夜中に一人で何やってるんでしょうか・・・私は・・・

まぁ、そんなワケで私はまたトアルに向かいます。
CSSもこの3日でだいぶ使えるようになってきたので、
やりた気持ちもありますが、とりあえず「服」がんばります。

拍手[0回]


あぁ

PAP_0175.JPG あぁ、そーらはこんなに青いのに♪
風は~こんなにあたたかいのに♪
太陽はとって明るいのに♪
なぜ、私は仕事なの?
というわけでサンサンと太陽が降り注ぐ5/8日
何故か私は栃木に出張。
親父の仕事のトラブルで極秘裏に北関東周辺の
スーパーを車で回って歩きました。
見てくださいよ。この憎らしい空;;
 PAP_0173.JPG  スーパーに到着もつかの間とっとと用事を済ませて次のスーパーへ直行。あ~カーナビーあって良かった~。
と心底思います。こういう地元のスーパーは大通りにあるモノもあれば逆に奥まった場所にあることも多く、地図だけじゃ見つけるだけで無駄な時間がかかってしまいますからね~。
 PAP_0174.JPG  北関東ではヤオコーさんが多いのですかね?
なんか、さっきっからヤオコーさんばっかり行ってる様な気がします。結構清潔感のあるお店ですが・・・
あんまり似たような店、はしごしてると、逆にその土地に根付いた個性がまったく無い事に気が付かされます。。。
まぁ。スーパーなんてそんなもんですかね?
清水のヒバリヤなんかは結構特色あったような気がしますけどね。
 PAP_0176.JPG  日本最古の学校でしたっけ?
足利学校前を車で素通り。。。こんなに天気がいいのに;;
しかも信号待ちしなかったら、
まったく見る事すら出来なかったでしょうね。
信号に感謝しつつ、他にも業者が回ってくれたお陰で、
このまま私は茨城側を回って帰りましたとさ。。。
業者さんが回っていなかったら、夜中まで私は北関東をウロウロ
していたでしょう。とりあえず感謝感謝。  
しかし、いい陽気だったのに残念極まりなかったですね。
ちゃんちゃん。

拍手[0回]


あさま523号事件簿「寒気の渦」

PA0_0181.JPGというわけで行って参りました「軽井沢」の丸寛食堂様に
Tシャツの納品に。
12:30分上野発の夜行列車~降りた時から~♪
じゃなくて、上野を出発。
ちょっと仕事が立て込んでいるので、新幹線にて。
贅沢したのでお昼抜きで超特急の旅のハジマリハジマリ~
「この時期なら初夏の陽気か!!!」
                      という期待を裏切り生憎の「雨・・・」

PA0_0182.JPGで、13:37分何事もなく定刻通りに軽井沢到着☆
こちらも生憎の空模様。そして「寒い」。
カナダグースのダウンと、マークジェイコブスのカシミヤの
セーターのお陰と、風が少なく湿度がたっぷりだったので
体感温度はそれほどではありませんが・・・
まぁ、寒いです。
「よし、タクシーだ!!!」
な~んて言えるご身分ではなく、こういうところで私が「楽」を
すると、ウチの服を買って下さる無関係なお客様に付けを回す
                  事になりかねないので、地道に2Km弱を歩きます。


PA0_0183.JPGまぁ、案の上といいますか、、、
軽井沢銀座までの道のりは閑散としており、静かなモノです。
多少でも賑やかで天候かよいなら、2kmなんてアッという間
ですが、こうなると妙に道のりは長く感じます。
加えてシトシトと降るんだか降らないんだかの微妙な時雨。
「あ~やっぱりタクシーーー;;」
とぼやきつつ道を急ぎます。
最も後悔したのが、
お弁当と手袋を忘れた事。
                  燃焼カロリー不足と手袋忘れで、末端に
                  地味に寒さが忍び寄ってきます。

PA0_0184.JPG
さて、私が歩いていた時の気温は・・・
4℃ってさ。。。
恐るべし長野。っていうか今年。
舐めてましたよホントに。
えぇ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ。
だから気温を後6℃上乗せしてくださしぃ。
  
無理ですよね。存じております;;。

久々の納品ですが店主の方もお元気で、心良く出迎えていただけました。
ストーブの上のヤカンがまだまだ山間部の「寒さ」を物語っていました。
道すがら、結構若い女性や男性のグループとすれ違いましたかね。
ちょっと時期は早いですが、軽井沢=観光という図式は未だあるようで
安心しました。バブル期の名残みたいな客層だけになってしまうと、
流石に今後が心配ですからね。

PA0_0185.JPG
途中でちょっと懐かしい飲み物を見つけました。
最近東京ではほとんど見る事がなくなった
「アンバサ」私は結構好きな味だったのですが
東京で取り扱っている自販機を見つけるのは
結構大変な気がします。
レアっぽいので、相方のお土産に買って帰ろうかと
                       思いきや・・・
                       売り切れ;;

PA0_0187.JPG
そのまま電車に飛び乗り15:23分発アサマ525号東京行き
に飛び乗り、上野駅に到着が16:29分

「う~ん、もうちょいゆっくりしてきたかったなぁ・・・」
とボヤキつつも、仕事仕事~~~
  
                      とりあえず夏物は卸してきたので、また新しいモノを作っていきます。

拍手[0回]


ブログ内検索

Home page

プロフィール

オーダーメイドの衣装屋
HN:
Gumi
性別:
男性

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[07/01 管理人]
[07/01 オサム]

カウンター

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Gumi unpack Blog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ