忍者ブログ

Gumi unpack Blog

釣りとかバイクとかとかとか・・・

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


LED化第四弾「とか色々」

とりあえず、ちょっとまとめ書きしときます。
Untitled-1.gif
えーとどこら辺から書きますかね。
あーそうそう、
オリオンー ルミナス-E17:昼白色
でトイレがどれくらいの明るさになるか
参考画像。

適当に画像繋げたので見栄え悪いですが
こんな感じです。もうちょっと明るく見えるかな~
と言ったところ。
え?狭いって?

こう見てると一番美味しいLEDって4wかなーと思います。
大きい部屋の照明だと7wとか9wとかで4つつけると
結構な消費量になります。

LEDとはいえ電球ですから、
間違っても蛍光灯と同じだけの明るさを求めない方が
無難?
蛍光灯の代替品は有機ELですしね。
蛍光灯と同じ明るさを出すには、
同等ぐらいの消費電力が必要なのに
電球代ばかり高くつく。
それじゃ、あんまりですから。

あくまでも、「必要な所を必要な分だけ。」
という解釈が正しい気がします。
PAP_0494.JPG
さて、最近購入したLED
Panasonic LDA6D-E17-A1/D

2,800円でした。
VS
アマゾンで買った1,180円のオリオン。

色の感じはパナの方が青白く冴えた感じ。
オリオンの方がちょっと黄緑がかってます。

明るさを比較しても、ほとんど代わり映えしません。
体感的にはいっしょぐらい。
光の広がり具合も、体感的には一緒ぐらい。
PAP_0496.JPG
パナは5.5wオリオンは4w
値段はだいぶ違いますけど、
なんでか同じぐらい。オリオン恐るべし。
温度的にもパナの方が1.5w出力が高いので
温度が上がります。
今度どれくらいになるか測ってみますけど。
そう考えると、なんか隠れた優等生なオリオンE17
メーカの話だと、ラジオにも出るノイズも少なめとか?
こんどちょっと試してみますけど。

欠点が調光器と密閉気に対応していない。
ぐらいで、やっぱりこのE17-4wはお気に入りの一つ。

で、
オリオンのE17はリモコンON/OFF付きライティングバーでちょっと
目が疲れるな~と思って、対抗馬としてPanaを買いましたが、
カメラで撮影しても、両方ともフリッカーは確認出来ませんでした。

一個ずつ試してみたものの、それほどそん色ないかも?
たぶん、省エネようにPCモニターの輝度を落しているのが原因か?

モニターをみてて、時折キーボードに視線を移すと、
ちょっとチラチラする。という現象だったので、
ん~???
でも、Panaに変えて、バーの位置をPCに近づけたら
ほとんど気にならない・・・
のか慣れたの?

↑ちょっとモニターみてて気がつきました、
目を細めてみるとモニターに僅かに線が入って見える・・・
これは、モニターの寿命かもしれません、、、
グラボ比較的新しいですからね。
これっぽいなー。

あと、ELPAのライティングバーには「巻くな」
と注意書きが。巻いてフィライトコア付けてたのが問題だったか・・・。

ん~ハッキリしませんが。
でもま、どっちつかっても、今は安定したのでね。
部屋全体をオリオンに任せ
手元の方をPanaに任せ合わせて9.5w
これで机の上と床は、細かい作業をしなければ
十分すぎる明るさになりました。

そう考えるとPanaの5.5wはあんまりおしくない。。。
オリオンに頑張ってもらいたい今日この頃。
球の見た目がちょっとなのは・・・
まぁ、ご愛嬌って事で。

拍手[1回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:

ブログ内検索

Home page

プロフィール

オーダーメイドの衣装屋
HN:
Gumi
性別:
男性

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[07/01 管理人]
[07/01 オサム]

カウンター

<<LED化第五弾「温度ってどうよ?」  | HOME |  Dトラ迷走記006>>
Copyright ©  -- Gumi unpack Blog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ