今月の電気料金の
検針日は28日間の計算になりますが
33日間ベースで120kWhを切れるか切れないか
そんな課題を掲げてますが、
かなりきつい感じかな・・・
電気料金の一段階目は
120kWhで1kWh辺りの単価が17円ぐらい。
でも2段階目にのると
120~300kWhまで22.5円だったか。
3段階目は24円だったかな?
なんだか、2段階目の値上げ幅が
理不尽ですね。たぶんこの区間が一番
値段取れるんでしょう、たぶん。
まぁ、そんなこんなで、6月33日換算で
120kWh無理かな~。どうかな。
そうそう、それで、モニターでしたね。
私の冷陰極管の液晶ですが、設定して
消費電力を確認すると。。。
acer x203wで
21.9wでした。
これを半分にしたいとなると、
10wですか・・・
そんなモニターあるのかなぁ。。。
もともとバックライトでここまで絞ってるので
現在LED化した液晶では、もうこの部分を
絞りきってる気がするんですよねー。
無理かなー。
だったら起動時間を短縮し、作業効率を上げ
とっとと電源切れるように、SSD入れようか。
うーん
ちなみに、CPU乗せ変えも考えましたが
たぶんcore i7 860sのTDP 65wにしても
ピークは絞れても常用時のアイドル60w
近辺は下げられらない気がするんですよ。
Radeon HD 5650もだいぶ絞りましたが、
結局下が下げられないので、上だけですね。
まぁ、古いノートと比べればアイドル時の消費電力では
そこそこ互角に戦えるし、上まで上がりやすいモバイルCPU
に比べれば、必要時振り切っても、すぐ下がりますからね。
そうねー、今度でるIvyに頑張ってもらうか、
後はRadeon統合したAMDのLIanoですかねー。
そう考えるとPC業界って、かなり頑張ってますよね。
台湾で作られるマザー等々、恐れ入りました。
結構悩みどころ。
どこで削ろうかな~。。。
ではでは。
[0回]
PR
COMMENT