忍者ブログ

Gumi unpack Blog

釣りとかバイクとかとかとか・・・

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


あー終息ですか。

最近オークションで手に入れた
「05 メタニウムXT」ですが。
メーカーサポート切れのようですね。

結構人気があったので、ぼちぼちオークションで
買っては治し買っては治しできればいいなぁ。

外観的にバンパーがないデザインの方が
曲線がきれいに出るだろうってことで、
バンパーを埋めてみました。
ついでに、クラッチレバーもガンメタに。

最近「新しく出るモノに魅力が減ってる。」
なんて言われたりもしてますが、

こう「人に愛されるデザイン」っていうのと
「性能、構造的に優れているデザイン」っていうのは
違うんだなぁと、やっとこの年になって思うしだいです。

長いこと、新しいモノを作る事で、古いものを捨てて
買いなおすという、徹底した消費社会によって
経済大国としての地位を維持してきたのわかるし、
それによって高い技術を誇っているのもわかります。

だからといって、
誰もがF1を欲しいわけではないと思うんです。
情緒というか、ぱっと見は無駄が多くて、
でもんかこう、いい雰囲気のモノ。
そういうのもね細々とでも長く
生き残っていければいいなぁと。

昔の車って私は好きなんですよね。
現代の車に比べれば燃費も悪いし、
乗り心地も、制動性も、耐久性もねぇ。

やっぱり今の車にはないデティールの
美しさだったりあると思うんです。

最近はそういうことに意識が高くなってきたというか
多様化が進んでいるというか。
このリールはそういう人々に
愛されているデザインのリールのようです。

私も買う前は「まぁ、ノリで」と思いましたが
手にしてみて、あぁーこの曲線とコントラストが
見ていて飽きないなぁ。。。
と多くの人が大事にしているのが納得できました。

まぁ、私はそんなにガンガンは釣りにいけないので
大事にメンテしながら使って行こうとおもいます。
出来ればもう一個欲しいなぁ。

できるだけノーマルっぽさを大事にしつつ
ハンドルがちょっとモッサリ感があるので、
ハンドルをメタマグのモノに交換しようかなぁ
なんて思ってます。

デザイン的にメタニウムMgの方が中性的で
コンパクトにまとまってて、カワイイです。
DC仕様が現役なおかげで、未だ現役でパーツが揃うという意味では
メタニウムMgの方が長く使えるリールなのは間違いないんですけどね。

まぁ、「カワイイは正義」なんてよくアトリエで吠えてますが、
なぜか、流麗さを強調したXTによりひかれます。

そんな事考えながら、シマノの製品をみていると、
13メタニウムシリーズよりも
エクスセンスDCの方がメタニウムMgにほぼ近いハウジングを
使ってるようなので、
エクスセンスの方にメタニウムって名前つけたほうが
通の人にはシックリきたのかなぁ・・・なんて思うんですが。

名前どうこうではなくて、デザインを大事にしていくのは
消費者の我々にも出来ますからね、買う人の傾向がでれば
少しづつ変わってくるのかもしれません。

拍手[0回]

PR

あら。

もう気がつけば2か月もブログ書いてなかったんですね。

いやー2月も3月もドタバタで。
なんかあっという間に今に至るわけです。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

さて、せっせとゴミ拾いを続けていたら、
だれが見てたか、たまたまか、
こんな立て札が立ちました。

もともとここには風化した
似たような立て札が立っていましたが
新規一転、こんなのに変わりました。

基本的に釣れない日はゴミを拾って帰ります。
まぁ、釣れた日もゴミを拾って帰ります。

なので、自転車がゴミ袋満載なんて日もあるので
分別して置いていけるの大変に助かります。

特に流れがあって漂流物が打ち上げられる量が多い
場所なんですが、
だいたい漂流してくるモノは
時間経過で中身は腐ってるし、
タバコの吸い殻ご丁寧につっこんで
リサイクルできないモノや
ヘドロまみれのペットボトルも多いですから。

で、まぁ色々釣りの情報なんぞを書いていこうかと
思いましたが、先日釣りを終えて、
ゴミを拾っていたら
からまったPEラインを切って、
そのままブン投げて放置してある光景を見て
やめようと思います。

高強度で腐らないラインを放置・・・
さすがにそれはない。

実際私が釣りをしてる場所は水鳥もかなり多く
彼らに絡まったらどうすんじゃい。
「馬鹿は釣れなくて結構。」
というか釣れないからという理由で早く辞めて欲しい。

そういうの捨てていかない頭のいい人は
私の記事なんかよまなくても釣れるでしょうからね。

ではでは。

拍手[0回]


リール入れる袋

さてさてこんばんは。
ライトタックル様にも一個リールを買いました
これは中古の10'アルテグラアドバンスです。
オークションで7000円で即決だったので購入。
Tポイントも溜まっていたので結構安く買えました。

まぁ、コレは後日記事にするとして
で、リールも増えたし、中古で買ったりして
袋が無かったり、不織布でしょぼかったしたので
自作しました。

ヒョウ柄毛足のちょい長いファーで、
さくっと。

で、移動中のリールが傷にならないように
内張りはフリースです。




中にリールを入れるとこんな感じ。。

結構かわいくて気に入ってます。
あんまりこういうの持ってる人もいないし
っていうか、もっとこういのあっても
良いと思うんですけどね。


え?好みじゃない?

ロック二回かければよかったなぁ
ちょっと縫い代がぼそぼそしちゃってますね。
まぁいいや。



拍手[0回]


堀切ジャンクション~続き~

拾っても~
拾っても~

どんどん増える~
「ポケットを叩くと、ビスケットが~」

ってそりゃぁ、集めて歩いてりゃ
増えるのは当然ですね。

いやー結構ありますよ。
ホントに・・・
ここは隅田と荒川が繋がる水門なので
隅田からどんどん缶やペットボトルやサンダル
が漂着してきます。

中身の入ったマヨネーズなんってものは
間違いなくここで何か食べたんでしょうね。

飲みかけのジュースもかなりありました。

「がんばろう東北」と書かれたペットボトルの蓋が
なんだか妙な気分にさせられます。

ご丁寧に煙草の吸殻詰めたペットボトルとか。
どんな有害時限爆弾だよというね。

この堤防の上では多くのランナーがマラソンをし、
この脇のグラウンドでは多くの小中学生が野球に勤しみ、
その上の高速では、多くの車が目的地へ急いでいます。

ほんの100mの距離の間を毎日物凄い大勢の人が行き交う
この河川敷は何年ほったらかしにされていたんでしょうね?

水鳥も、魚もいて、

その気になれば人「一人」でも
かなり綺麗に出来るのに。

釣り人が一回に2個ゴミを拾うだけで
ほんの1シーズンで見違えるほどに
なるはずなのに・・・。

出来ませんよね、そんな簡単な事
長い竿は振れるのにねぇ~。

ちなみに集めたゴミの量は
30Lのゴミ袋x7
45Lのゴミ袋x5

で、435L分でした。

後はビンと缶と
もうちょい燃えるごみ集めて完了かな~。

拍手[0回]


シューズ買いました。

長らく履いていたアシックスの
GT-2000 NEW YORK
だーいぶ裏が減ってしまったので
新たに買い替えました。
まだ、ミズノを履いた事がなかったので
今度はミズノにいって足を測ってもらって
買ったのが、

mizuno wave rider 17

です。とりあえず私の走るタイム等々伝えて
履いて、おススメ品を買いました。

で、比較してみます。
個人的にどっちがいいか?という内容ではなく、
どういう個性があるか?という感じで書きたいですね。

なおどちらも私のランニングには良い靴です。
出来れば2足あったらいいなぁ。というのが本音です。
まぁ、asics GT-2000 NEW YORKは「2」が出てるので
なんとも言えないですけどね~。

asics GT-2000 NEW YORK
ソール:
ソールが非常にソフトでとてもフワフワした感じ。
衝撃も全体で受け止めてくれるので
足首・膝には非常に負担が少なく、とても安心感のある
シューズです。

全体:
シューズのボディは比較的しなやかなで
走ってる最中も足の形に自然についてくる感じ。
その分、瞬発的な動作に弱いイメージがあります。
ただ長い間履いてると、とても自然でまるで靴下を
履いてるよう。
ただ、徐々に緩みが出やすい印象があります。

ウエーブ ライダー 17
ソール:
このシューズのソールは接地面を最低限に絞り
ピンポイントで足をついてる感じ。
また反発感のあるソールと相まって、足の抜けが凄くよく
自然に足が前に進んでいく感じで、ペースが上げやすいです。
ただその分身体が出来ていないと、ちょっとキツイかも?

全体:
シューズのボディには張りがあり、足の形を支えてくれている感じ
走ってる最中に足の形が変わってきても
その変形を最小限に抑えてくれる印象を与えます。
ただ、履いた時の違和感はなくなる事はなく、
ずっと続きます。その日のコンディションに合わせて
靴ひもの調整を丁寧に合わせる必要があります。

違いはそんな感じですかね。
ペースを維持したい時はミズノ、トレーニング間の
調整にはアシックス。そういう使わけが足にいいかなー
と感じています。

個人的な評価としては、どうしても一足しか
使えないなら・・・

特にしばーらく運動してなくて、徐々に走る練習をする人や
足に怪我があり、調整が必要なら、とりあえず
「GT-2000 NEW YORK」

比較的走り込んで、身体が出来てきて、タイムアップに・・・
とか、もともと陸上で~という人には
「wave rider 17」
をおススメしますかね。

個人的にですけどね。
参考までに。


拍手[0回]


ブログ内検索

Home page

プロフィール

オーダーメイドの衣装屋
HN:
Gumi
性別:
男性

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/01 管理人]
[07/01 オサム]

カウンター

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Gumi unpack Blog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ