忍者ブログ

Gumi unpack Blog

釣りとかバイクとかとかとか・・・

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ランニング

このところ順調にランニングしています。
まだ16km走れるようになったところ。

結構本格的に装備も整え
週4コツコツ走っています。
まぁ、まだランニングといえるかレベル?
ジョギングなのかな~レベルですけどね。

ランニングをし始めて、体重が59kgから
徐々に落ちてきて56kgぐらいになってしまって。。。
夜走っているんですが、「疲れ」が次の日残って
しまって。。。
「あーたんぱく質とか色々足りないなぁ」
やっぱりトレーニング量におおじて
摂取量も増やさなければいけないんですが
そんなにご飯ばっかり食べてる暇も
作ってる時間もないので、
タラララッタラーン⇒DSC_0832.JPG

「ぷろてぃんー」
を生まれて初めて購入。
強制的に栄養状態をよくします。
「なんか不味そうだなぁ。。。」
なんて思っていましたが、
想像していたのより結構美味しいです。

この表記には3回/日はとってね★
(最低2回はとってね☆)
と書いてありますが、ガチムニ系を
目指しているわけではないし、
食事もしているので運動後に1回取るようにしています。

で牛乳または水で溶いて摂取して下さい。
とあったので、特に私は牛乳飲んでもお腹下さないので
問題はなかったんですが、豆腐好きな私は
なんとなくスーパーで豆乳を
手にとって栄養価を比べてみると。。。
DSC_0836.JPG
「ミルクのようにやさしい大豆」
大塚チルド食品 site go⇒
たんぱく質: 6.4g
糖   質: 4.7g
脂   質: 5.6g
コレステロール: 0mg




私の好きなDSC_0837.JPG
MEGUMILK
雪印 site go⇒
たんぱく質: 6.5g
糖   質: 9.6g
脂   質: 7.6g
コレステロール: 12mg




という違いが出ました。
たんぱく質の量的にあんまり変わりませんが
脂質が27%、糖質(炭水化物)が52%減という結果。

まぁ、一回で結構な量を飲むし、
他にも食事はしっかりしている方なので
脂質と糖質は少ないほうがいいだろう。。。
ってことで今は「ミルクのようにやさしい大豆」
でプロテインを作っています。

個人的にこちらの方が便通がいいのと
飲んだときの口当たりがくどくなく
後味がスッキリしている所。
本来ランナーなら「動物性たんぱく質」の方が
いいらしんですけど、なんとなく「過剰」だよ
と私の脳みそがつぶやいたので、そうしています。

プロテインの美味しい飲み方。普通
SAVAS プロテイン : すり切り 3杯
水 : 100cc
豆乳 : 250cc
インスタントコーヒー : 小さじ2杯







プロテインの美味しい飲み方。粉少なめ
SAVAS プロテイン : すり切り 2杯
水 : 50cc
豆乳 : 300cc
インスタントコーヒー : 小さじ2杯






という感じです。
インスタントコーヒーを入れる理由は
ちょっと豆乳が匂うので匂い消しにいれてます。
2杯ですがしっかり消えます。
個人的には下の方が好きです。
3杯入れるとドロッと濃いのでちょっと飲みにくいです。
がんばり過ぎて「足が。。。重い。。。」
という状態にならない限りは下で済ませています。

専用シェーカーとか買ったんですが
なんかこぼれるしメンドーなので
一人用のジューサーで瞬殺しています。

最近の悩みは筋肉がついてきたら
昔の服の袖が足りなくなったり
タイトパンツのウエストが入らなくったりして
ちょっと困っています。。。

あ、女性の読者がいるかどうかはわかりませんが、
「イソフラボン」は取りすぎると健康被害がでるらしいので
もしこの方法でプロテインを作る方は200ccを一日の
最大量にするほうがいいかと。。。
詳しくはこちら⇒
食事以外で摂取していいイソフラボンは
30mgが一日の最大だそうです。
この豆乳は200ml中25mg含まれているので
気をつけてくださいね。
男性?男性はどうなんでしょう?
女性ホルモンで禿げなくなるかも?(ガセです。)


 

拍手[0回]

PR

TOSHIBA REGZA tablet AT700/35Dを使ってみて

つらつらと仕事で使ってます。
もちろんメインマシーンの用にガンガン使ってはません。
バッテリーが3日持つといえば
使い方はなんとなくわかっていただけると思います。

感触は「あなどっていました」
たぶんアンドロイドも東芝も一番軽く見ていたのは
なのではないか?
と思うくらい猛烈に反省。

とてもいいですコレ。
ダウンロード中とかに
色々動かすと、もたつく事もありますが、
そこら辺はモバイルですから、使い方次第。
ネットの設定も楽ですしUSBもついてるし
microSDも安いし、ポケモンキーボードも使えるし。

ipadの比較だともっさり低感度。。。
と書かれていたので心配しましたが全然
ペラペラとよく動きます。

詳細は私自身ipadを使った事が無いので
Youtubeに上がってた投稿を投下。
この方日本語ペラペラですのでご安心を。


かなり的確で参考になると思います。

まったく調べずに買った割りに当たりをひけて
ラッキーだったなぁーと思いつつ。。。
今買うならどうでしょうtegra3を搭載した
REGZA tablet AT500が4万ぐらいで出てるのと
nexus10の丸みがなんか気持ち悪くて
ガッカリなので、自分用にAT500ほしいかも。。。
なんて思っちゃいました。。。

ただ、ipadのネガティブ要素を払拭すればREGZA tablet
になるかというわけではなく、REGZA tabletにも色々
ネガティブ要素はあり、あくまでも使う人の環境と用途で、
「何に重きをおくか」
なので優れている方はそれぞれでしょう。
ただ、win環境で親和性の低いmac製品を導入するよりも
win製品と親和性の高いandoroid製品も十分候補になる。
そういう意味で大変助かる製品かなーと。


NEXUS10が36,800円ですからAT500が39,800円なら
AT500かなー。

と思ったらNVIDIAのtegra3調子悪いみたいですね。。。
動画がつらいとか・・・
ただtegra3に関しては値段の割りに性能がでないとか
基本PCとは違い「製造メーカー」にその性能が依存
している場合が多いとか。。。
用はプラットフォームがどういう方向で作られているか?
ってことなんでしょうかね?
今度AT500触ってこよう。


拍手[0回]


失敗したかも?

windows8の発売につられて秋葉原に
行ってたら、ちょっと衝動買いしちゃって。。。
DSC_08251.jpg
「ウホッ」としてたらnexus10の発売アナウンスが
昨日あって、「えーーーー」
ってなった。

nexus719,800円だからなぁ
10も結構安そう。。。
ふむーちょっと失敗したかな?

買ったのはこちら
Toshiba REGZA tablet AT700/35d
ドスパラで中古が大量入荷してて29,800円だったので、
迷った挙句捕獲。DSC_08261.jpg
アトリエで相方が資料確認用のPCを持ってないので
外部メディアに対応してて軽くて安いやつ。

中古・・・?なんか開封しただけの様な綺麗なモノを
店員さんが選んでくれました。ありがとう。
しかし相方は乱暴なので、すぐボッコボ・・・
いやなんでもありません。
って事で買いました。
DSC_08271.jpg
レビューとかみてると「ipadスゲー」的な
一方的な記事を見かける反面、それ以外の
商品をこき下ろすのが流行なのか、個人の感想
なのかわかりませんが、これもこれといって特に
問題なく、スムースに動いくれています。

画面も綺麗だし、タッチも素直だし。
買ったときはandoroid3.0だったので、
ちょっと使いにくさがありましたが、
updateできたので4.0にしたら、感じいいですね。

「アンドロイドはすぐフリーズしたり再起動したりする。」
昔のmac使ってた人ならそれを「macらしい」と言ってました。
当然私もその一人。「今日のG4は機嫌が悪いなぁ・・・」
とかね。
立場が逆になってmacユーザーからそういう不満が出ることが
なんか「つまんねーな」と思う今日この頃。
まぁ、客層が若返ったせいなんでしょうかね。
macユーザーにこそメカに情緒とか感覚で理解できる
ニュータイプだったハズなんですけどねー。

逆にwindows7なんてOCとかメモリータイミングとかで
ブルスクはきまくっても壊れる気配がないし、
自分で自分治せるし、完成度は上がって事務機では
いいんですが、面白さはないかな?

今は逆にドロイド君がその代わりやってくれるから
いいか。。。

そんな週末。

このドロイド君の今後の機嫌やいかに?

失敗つながりですが。。。windows8
「このOS入れたらタッチパネルになる!」
という勘違いが。。。
まぁ、わかります。
お店にいって展示機みたら触ってみたくなるのが
人情というもの
なのに展示機が「タッチ未対応」そりゃそうか。。。
タッチ対応のモニターなんてまだまだポピュラーじゃない
ですからね。
もちろん私も触ってずっこけましたけどね。

現macはi podから地道に周りを固めて攻めて行きました。
現widowsは環境も整えず中央投下。完全孤立気味。

もう少しRTの普及に根差してもいい気がするんですけどね。
別に8だって悪いOSじゃないと思うんです。
でも、使う端末なければ、ねぇ。。。
 

拍手[0回]


無題

このところ気になってる
Windowsのタブレット「Surface
お値段的に面白うそうかな=
とも思ったんですが、
ちょっとビミョーですね。
日本では発売しないみたいですし、
値段もねー。
16GBが29.800円ぐらいだったらよかったのに・・・
こちら⇒

うーんだったらNEXUS 7の方がお買い得感あるかな~。

Macも控えてるし、なんかこけそうな予感?
Windows8どうにかしたいわりになんか魅力ないなぁー。
マイクロソフト。

拍手[0回]


☆★祝10000アクセス★☆

今日やっとこのBlogは1万アクセスを突破

記念記念。
多いか少ないかでいくと
少ないでしょうね。
微小とかそういうレベルですね。
でも、少ないからこそありがたみがあるというか
重みがありますね。

みなさんありがとうございます。

拍手[0回]


ブログ内検索

Home page

プロフィール

オーダーメイドの衣装屋
HN:
Gumi
性別:
男性

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/01 管理人]
[07/01 オサム]

カウンター

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Gumi unpack Blog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ