私の行ってる荒川は川幅が230mもあるのか。
せいぜい100mくらいだと思ってたから、
せめて半分ぐらいは飛ばせるようにって思って
がんばってたんですが・・・
16gバイブが半分飛んだらそれこそ村田基先生ですよね・・。
橋脚ですら85mちょいは離れてる。
そりゃ、届かないハズだわ。
今日も仕事18時に終えて
19時半ごろまでベイトのヒソレン。
今日はナイロン10ldのSVSを持っていってみました。
が・・・
無理っす。ベイトリールでペンデュラム。
最初10gの針なしダイソーシンキングを投げてみまましたが
バックラッシュの嵐で、ブレーキ強くするとまともに飛びません。
普通にオーバヘッドキャストした方がはるかに飛びます・・・
で、川幅調べて思ったんですが実は25mじゃなくて
普通に30m~35mは飛んでるんじゃないかと。。。
飛距離出したいなら、素直にスピニングでいいかなぁ。
と・・・
なんか05メタXTを使いたいがために
そこまで無理する事もないかなぁ。。。
と思ってしまいます。
なによりお気に入りの05メタXTを壊しそうで・・・
まぁ、まだ諦めたわけではないので
もっと飛ぶ方法を考えてみますけどね。
なんでそこまで飛距離が必要か?
それはたぶん対岸まで200mを超える大型河川であることと
ハイプレッシャーのため。
魚にルアー見せれる処まで飛ばさないといけないんです。
季節が変わって、暑くなってきたせいか、魚が比較的
深場にいるようなのです。
また、釣り人も多く出てきた事も大きな理由かもしれません。
魚が浅せのルアーの多くあるエリアで食事するよりも
水温も上がってきたので、
比較的深場からじっくり獲物を追いかける方が安全。
そんな空気が漂ってるんですよねぇ。
そうなるとどうしても距離が欲しいんですよねぇ。
後書き。
これは勉強になるかも。外部サイトです。
「バックラッシュ撲滅運動」
[0回]